あいそがいい〔愛(ài)想がいい〕 和藹可親;親切。
◎ 彼はとても愛(ài)想がいい人です。
◎ あの人は誰(shuí)にも愛(ài)想がいい人です。
◎ この店の者は客に愛(ài)想がよくない。
あいそがいい〔愛(ài)想が悪い〕 不親切;討人厭。
◎ 彼は私に非常に愛(ài)想が悪いです。
◎ あの店の店員は愛(ài)想が悪いです。
◎ 彼は客に対して愛(ài)想が悪い。
あいてにする〔相手にする〕 理睬;共事。
◎ だれも彼女を相手にしなかった。
◎ かれらは外人を相手に商売した。
◎ あんな分からず屋を相手にしても仕方がない。
あいてになる〔相手になる〕 匹敵;稱(chēng)得上對(duì)手
◎ 彼女は彼のいい相手になるだろう。
◎ テニスではとうてい君の相手にはなれない。
◎ あの學(xué)者には専門(mén)領(lǐng)域で相手になる者はない。
あおくなる〔青くなる〕(臉色)發(fā)青;變白;蒼白。
◎ 財(cái)布がないのに気づいて青くなった。
◎ 彼はその知らせを聞いて青くなった。
◎ 彼は書(shū)類(lèi)をなくして青くなった。
慣用語(yǔ)
日語(yǔ)知識(shí)庫(kù):日語(yǔ)中大量使用漢字。日語(yǔ)中的全部漢字約有幾萬(wàn)個(gè)之多,但是常用的則只有幾千個(gè)。1946年10月日本政府公布了“當(dāng)用漢字表”,列入1850個(gè)漢字。1981年10月又公布了“常用漢字表”,列入1946個(gè)漢字。在教科書(shū)和官方文件中,一般只使用列入“常用漢字表”中的漢字。 每個(gè)漢字一般都會(huì)有兩種讀法,一種叫做“音讀”(音読み/おんよみ),另一種叫做“訓(xùn)讀”(訓(xùn)読み/くんよみ)。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問(wèn)《日語(yǔ)常用慣用句匯總4 和藹可親~ 共事~ 匹敵~ 出洋相~ 》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。