どういう意味?
什么意思?
『おつかれさまでした』⇒『おつかれ』⇒『おつ』⇒『乙』と変化していったものなのです。もともと『おつかれさま』を『おつ』と略すのは以前からリアルの會話でも使われていましたが、『乙』という漢字を當(dāng)てるようになったのは2ちゃんねるで普及したようです。お疲れ様(ありがとうの意も)が語源なので、主にねぎらいの言葉や挨拶として使われますが、場合によって皮肉を込めた意味で使われることもあるので、注意!
ちなみに
読みはそのまま『おつ』です。
這是由『おつかれさまでした/您辛苦了』⇒『おつかれ』⇒『おつ』⇒『乙』這樣子演變而來的。本來在實(shí)際對話中一直都有把『おつかれさま』縮略成『おつ』的用法,而落實(shí)到『乙』這個(gè)字的用法則是在2ch普及開來的。語源是『お疲れ様/辛苦了』(也有『ありがとう/謝謝』的意思),通常用作慰勞和寒暄用語。但根據(jù)情況有時(shí)候也含有諷刺的意味,這個(gè)要注意哦!另外讀音就是讀『おつ』。
どういう時(shí)に使うの?
在哪種情況下使用?
用例1:感謝の意を込めて
動畫アップロード者に対して:『乙でした!』
動畫をアップロードすることをうp(up loadから)と表現(xiàn)するので、それが混じって『うp乙』→『うぽつ』という表現(xiàn)になることもあります。
實(shí)例1:包含感謝之意
對于視頻上傳者:“辛苦了!”
上傳視頻稱之為“うp”(由up load而來),所以又有『うp乙』→『うぽつ』的用法(都是“上傳辛苦了”的意思)。
用例2:踏んだり蹴ったりな人に対して
『昨日、コンビニで傘盜られたうえに、びしょ濡れで帰ったら家の鍵持ってなかったんだよ?!?BR> 『大変だったな、乙』
實(shí)例2:對禍不單行的人
“昨天去便利店的時(shí)候雨傘被偷了,全身濕淋淋地回到家又發(fā)現(xiàn)鑰匙沒拿。”
“好可憐,真不容易呀”
用例3:皮肉を込めて
『自演乙(笑)』
掲示板などで、自分のレスに自分でコメントするなど、自作自演の行為をした際に使われます。
用例3:帶有諷刺的意味
“自導(dǎo)自演辛苦了(笑)”
常在論壇等地方,有自己發(fā)帖自己跟帖評論之類自導(dǎo)自演的行為時(shí)使用。
日本網(wǎng)絡(luò)新詞
日語小常識:外來語。日語不僅有豐富的本土產(chǎn)生的詞匯,它還有許多源自中文的詞。許多從中文來的外來語在今天的日常生活中使用非常廣泛,以致它們不被認(rèn)為是從日本之外引進(jìn)的外來語。在多個(gè)世紀(jì)之中,中國的文化影響很深,許多知識或哲學(xué)背景用詞起源于中國。在十九世紀(jì)晚期和二十世紀(jì)初從西方引進(jìn)新概念時(shí),經(jīng)常會使用中文字的新搭配來翻譯它們。這些詞是現(xiàn)代日本人所使用的知識詞匯的重要組成部分。例如:收音機(jī) ラジオ 咖啡 コーヒー 計(jì)算機(jī) コンピューター 。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《最新熱詞"乙"(おつ) 》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。