単語
入場(chǎng)券(にゅうじょうけん)(名)③ 入場(chǎng)券
見回す(みまわす)(他五)〇 環(huán)視
見付かる(みつかる)(自五)〇 找到
映る(うつる)(自五)② 映,照
劇映畫(げきえいが)(名)③ 故事片
女優(yōu)(じょゆう)(名)〇 女演員
筋(すじ)(名)① 情節(jié)
所々(ところどころ)(名)④ 多次,到處
上映(じょうえい)(名 他サ)〇 放映,上映
ヒロイン(名)② 女英雄,女主人公(heroine)
演じる(えんじる)(他一)〇 表演,扮演
役(やく)(名)② 角色
魅力的(みりょくてき)(形動(dòng))〇 有魅力的
賞(しょう)(名)① 獎(jiǎng)品
男優(yōu)(だんゆう)(名)〇 男演員
父親(ちちおや)(名)〇 父親
いかにも(副)② 實(shí)在,的確
ストーリー(名)② 情節(jié),故事(story)
天平(てんぴょう)(専)〇 天平年號(hào)(公元729-749)
甍(いらか)(名)〇 屋頂瓦
シナリオ(名)〇 電影劇本(scenario)
ナレーション(名)② 解說,解說詞(narration)
唐(とう)(専)① 唐朝
高僧(こうそう)(名)〇 高僧
留學(xué)僧(りゅうがくそう)(名)④ 留學(xué)僧
一行(いっこう)(名)〇③ 一行
揚(yáng)州(ようしゅう)(専)① 揚(yáng)州(中國地名)
雲(yún)岡(うんこう)(専)① 云岡(中國地名)
普照(ふしょう)(専)① (僧名)
上がる(あがる)(自五)〇 從低處上到高處
外國人(がいこくじん)(名)① 外國人
群れ(むれ)(名)② 群,伙
道抗(どうこう)(専)① (僧名)
立ち止まる(たちどまる)(自五)〇④ 站住,停下
指す(さす)(他五)① 指,指定
大明寺(だいめいじ)(専)① (寺廟名)
鑑真(がんじん)(専)① (僧名)
居間(いま)(名)② 起居室
渾天儀(こんてんぎ)(名)③ 渾天儀
博學(xué)(はくがく)(名)〇 博學(xué)
窺う(うかがう)(他五)〇 看出,窺視
香爐(こうろ)(名)①〇 香爐
緩やか(ゆるやか)(形動(dòng))② 緩慢,寬松
漂う(ただよう)(自五)③ 漂浮
経典(けいてん)(名)〇 經(jīng)典
繙く(ひもとく)(他五)〇 翻閱
僧(そう)(名)① 僧
栄叡(ようえい)(専)① (僧名)
同じく(おなじく)(副)② 同樣的
奈良(なら)(専)① (地名)
興福寺(こうふくじ)(専)① (寺廟名)
大安寺(だいあんじ)(専)① (寺廟名)
玄郎(げんろう)(専)① (僧名)
修業(yè)(しゅぎょう)(名 自サ)〇 修行
弟子(でし)(名)② 弟子
推薦(すいせん)(名 他サ)〇 推薦
控える(ひかえる)(自一)③② 在旁邊等候
長老(ちょうろう)(名)〇③ 長老
座(ざ)(名)〇 座位
ほの暗い(ほのぐらい)(形)④〇 微暗
重苦しい(おもくるしい)(形)⑤⑥ 心情沉悶;語言呆板
沈黙(ちんもく)(名 自サ)〇 沉默
支配(しはい)(名 他サ)〇 支配
祥彥(しょうえん)(専)① (僧名)
辿り著く(たどりつく)(自五)〇④ 好容易走到
徳清(とくせい)(専)① (僧名)
緊張(きんちょう)(名 自サ)〇 緊張
口を噤む(くちをつぐむ)(慣) 閉口
語りかける(かたりかける)(他一)⑤ 開始說
お前(おまえ)(代)〇 你(用于親密的同輩及晚輩)
求法(ぐほう)(名)① 求佛法
燃える(もえる)(自一)〇 燃燒
玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)(専)①〇 唐僧(僧名)
めざす(目差す 目指す)(他五)② 以……為目標(biāo)
長安(ちょうあん)(専)① 長安(中國地名)
旅立つ(たびだつ)(自五)③ 起身,起程
仏典(ぶってん)(名)〇 佛教經(jīng)典,佛書
授戒師(じゅかいし)(名)② 授戒師
応える(こたえる)(自一)③ 響應(yīng),報(bào)答
戒律(かいりつ)(名)〇 戒律
法(ほう)(名)〇 佛法
左右(さゆう)(名)① 身旁,左面和右面
顧みる(かえりみる)(他一)④ 回頭看,回顧
息を飲む(慣) 倒吸一口氣
そそぐ(他五)〇② 貫注,集中
口を開く(くちをひらく)(組) 開口
恐れる(おそれる)(自一)③ 恐懼
思いがけない(おもいがけない)(形)⑤⑥ 意想不到
垂れる(たれる)(他一)② 垂下
入場(chǎng)券(にゅうじょうけん)(名)③ 入場(chǎng)券
見回す(みまわす)(他五)〇 環(huán)視
見付かる(みつかる)(自五)〇 找到
映る(うつる)(自五)② 映,照
劇映畫(げきえいが)(名)③ 故事片
女優(yōu)(じょゆう)(名)〇 女演員
筋(すじ)(名)① 情節(jié)
所々(ところどころ)(名)④ 多次,到處
上映(じょうえい)(名 他サ)〇 放映,上映
ヒロイン(名)② 女英雄,女主人公(heroine)
演じる(えんじる)(他一)〇 表演,扮演
役(やく)(名)② 角色
魅力的(みりょくてき)(形動(dòng))〇 有魅力的
賞(しょう)(名)① 獎(jiǎng)品
男優(yōu)(だんゆう)(名)〇 男演員
父親(ちちおや)(名)〇 父親
いかにも(副)② 實(shí)在,的確
ストーリー(名)② 情節(jié),故事(story)
天平(てんぴょう)(専)〇 天平年號(hào)(公元729-749)
甍(いらか)(名)〇 屋頂瓦
シナリオ(名)〇 電影劇本(scenario)
ナレーション(名)② 解說,解說詞(narration)
唐(とう)(専)① 唐朝
高僧(こうそう)(名)〇 高僧
留學(xué)僧(りゅうがくそう)(名)④ 留學(xué)僧
一行(いっこう)(名)〇③ 一行
揚(yáng)州(ようしゅう)(専)① 揚(yáng)州(中國地名)
雲(yún)岡(うんこう)(専)① 云岡(中國地名)
普照(ふしょう)(専)① (僧名)
上がる(あがる)(自五)〇 從低處上到高處
外國人(がいこくじん)(名)① 外國人
群れ(むれ)(名)② 群,伙
道抗(どうこう)(専)① (僧名)
立ち止まる(たちどまる)(自五)〇④ 站住,停下
指す(さす)(他五)① 指,指定
大明寺(だいめいじ)(専)① (寺廟名)
鑑真(がんじん)(専)① (僧名)
居間(いま)(名)② 起居室
渾天儀(こんてんぎ)(名)③ 渾天儀
博學(xué)(はくがく)(名)〇 博學(xué)
窺う(うかがう)(他五)〇 看出,窺視
香爐(こうろ)(名)①〇 香爐
緩やか(ゆるやか)(形動(dòng))② 緩慢,寬松
漂う(ただよう)(自五)③ 漂浮
経典(けいてん)(名)〇 經(jīng)典
繙く(ひもとく)(他五)〇 翻閱
僧(そう)(名)① 僧
栄叡(ようえい)(専)① (僧名)
同じく(おなじく)(副)② 同樣的
奈良(なら)(専)① (地名)
興福寺(こうふくじ)(専)① (寺廟名)
大安寺(だいあんじ)(専)① (寺廟名)
玄郎(げんろう)(専)① (僧名)
修業(yè)(しゅぎょう)(名 自サ)〇 修行
弟子(でし)(名)② 弟子
推薦(すいせん)(名 他サ)〇 推薦
控える(ひかえる)(自一)③② 在旁邊等候
長老(ちょうろう)(名)〇③ 長老
座(ざ)(名)〇 座位
ほの暗い(ほのぐらい)(形)④〇 微暗
重苦しい(おもくるしい)(形)⑤⑥ 心情沉悶;語言呆板
沈黙(ちんもく)(名 自サ)〇 沉默
支配(しはい)(名 他サ)〇 支配
祥彥(しょうえん)(専)① (僧名)
辿り著く(たどりつく)(自五)〇④ 好容易走到
徳清(とくせい)(専)① (僧名)
緊張(きんちょう)(名 自サ)〇 緊張
口を噤む(くちをつぐむ)(慣) 閉口
語りかける(かたりかける)(他一)⑤ 開始說
お前(おまえ)(代)〇 你(用于親密的同輩及晚輩)
求法(ぐほう)(名)① 求佛法
燃える(もえる)(自一)〇 燃燒
玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)(専)①〇 唐僧(僧名)
めざす(目差す 目指す)(他五)② 以……為目標(biāo)
長安(ちょうあん)(専)① 長安(中國地名)
旅立つ(たびだつ)(自五)③ 起身,起程
仏典(ぶってん)(名)〇 佛教經(jīng)典,佛書
授戒師(じゅかいし)(名)② 授戒師
応える(こたえる)(自一)③ 響應(yīng),報(bào)答
戒律(かいりつ)(名)〇 戒律
法(ほう)(名)〇 佛法
左右(さゆう)(名)① 身旁,左面和右面
顧みる(かえりみる)(他一)④ 回頭看,回顧
息を飲む(慣) 倒吸一口氣
そそぐ(他五)〇② 貫注,集中
口を開く(くちをひらく)(組) 開口
恐れる(おそれる)(自一)③ 恐懼
思いがけない(おもいがけない)(形)⑤⑥ 意想不到
垂れる(たれる)(他一)② 垂下